180日間でセラフィットを100回以上使っても焦げ付かないのか検証結果
公開日:
:
セラフィット検証(口コミ、レビュー)
セラフィットを使いはじめてから、ちょうど半年が経ちました。
徹底検証シリーズのセラフィット徹底検証レビュー結果(中間報告)を書いて以降、「いまだに焦げ付かずに済んでいるの?」というコメントを続々頂いており、その結果をお伝えいたします。
結果的に、高頻度で使用する24cmのフライパン(3サイズの中で真ん中の大きさ)は、「定期的な油通し」「中火までの火力」「急な冷却しない」「金属ヘラ使わない」を守っているため、
週3~4回ペースで100回以上使用した現在も、「くっつきにくい効果」は健在です!
↓半年使い倒したセラフィット画像。「外側に小さな傷があること」「少し着色があること」以外は問題なし。
一方で、上記とは逆に「強火あり」「急な冷却あり」「金属ヘラあり」で実験的に酷使していた20cmのフライパンは部分的に焦げ付きやすくなってしまいました。やはり使い方には気を遣わないといけませんね。説明書を無視して、過酷な使い方をすると駄目です。(海外テレビ映像の外人シェフによるパフォーマンスが凄すぎて「おぉ〜!」とはなるんですが、あくまでテレビの演出なので真似しちゃダメですね、海外の番組は表現がオーバーですし。)
使い倒している24cmのセラフィットで、一昨日料理した「焼きそば」をご紹介します。
独身一人暮らしの私、野菜を切ることすら面倒くさいと感じるので、野菜の細切れセットを購入してきました。スーパーで30%割引になっていた豚肉に狙いを定めつつ、せっかくなので焼きそば専用のソースも買っちゃいました。
細切れ野菜と豚肉をフライパンにいれます。
油は一切敷いていません。
まんべんなく野菜が炒まるようにかき混ぜます。
熱伝導が良いためすぐにフライパン全体が熱くなるので、中火より火を強くしないように気をつけます。
適度に野菜が炒まったところで、焼きそばの麺をフライパンにブチまけます。
野菜を一旦フライパンからどけて炒めるのが面倒なので、そのまま一緒に混ぜてしまいました。
セラミックの遠赤外線効果と熱伝導性のおかげで、フライパン山盛りに食材を盛り込んでも、割と均一に炒まってくれるのが地味に助かります。
麺にも火が通り始めたので、焼きそば専用のソースを投入してかき混ぜます。
男料理のお手軽な焼きそばの出来上がり!
超フツーな焼きそばですが、美味しかったです。
一度の夕食だけでは食べきれなかったので、フタをしてそのまま一晩寝かせます。(皿に移して冷蔵庫に入れるも面倒くさいので)
2日目の夕食でようやく完食。
丸一日汚れた状態で放置してしまったセラフィット。
ソースの焦げ目がフライパン全体に広がってしまっています。
例の如くキッチンペーパーでなぞってみると、
3〜4回なぞったところだけキレイになりました!
半年使い倒したセラフィット(24cmサイズ)でも使用に気を付ければ性能に問題ありません。
あとはお湯で軽くゆすぎながらスポンジを当てるだけで、真っ白キレイになりました。
以上。
半年使ったセラフィット、現状の性能は問題ありませんでした。
友人の中に「説明書通りの使用法を守らなかったので、一瞬でダメにしてしまった」という人もいますので、本当に使い方次第という感じですね。
【セラフィット徹底検証まとめ】
・「定期的な油通し」「中火までの火力」「急な冷却しない」「金属ヘラ使わない」を守って使用すれば、半年後でもくっつかない性能は維持できる
・逆に、「強火あり」「急な冷却あり」「金属ヘラあり」「定期的な油通しをしない」でセラフィットを使うと駄目になる
今買うなら、私が検証に使用したセラフィット(ゴールド)ではなく、取っ手が取れるセラフィットフュージョン(緑色)がオススメです。
⇒公式サイトのキャンペーンを確認
※WEB注文のキャンペーンです
関連記事
-
-
セラフィットフュージョンの「着脱式取っ手」の使用感をレビューしました。
セラフィットフュージョンに進化してから、フライパンの取っ手が取り外しできるようになりました。実家では
-
-
セラフィットでチャーハンがくっつかないか徹底検証【検証3回目】
セラフィットのフライパンでチャーハンがくっつかないか検証します。 普通のフライパンでチャーハンを作
-
-
取っ手が取れるフライパンってそもそも人気なのか調べてみた。
前回の記事でフライパンに「取っ手着脱式」という機能がそもそも必要なの?という疑問を持った私。
-
-
セラフィットで中華料理がくっつかないか徹底検証【検証4回目】
本日はセラフィットで中華料理の「チンジャオロース」を作ってみました。 中華料理は、鉄のフライパンで
-
-
「結局、セラフィットってどうなの?」セラフィット徹底検証レビュー結果
セラフィット徹底検証シリーズの中間報告です! 「結局、セラフィットってどうなの?」にお答えしま
-
-
セラフィットで焼餃子がくっつかないか徹底検証【検証5回目】
「驚くほどくっつかない!スベール セラミックフライパン」がキャッチコピーのセラフィット。 対して、
-
-
海外テレビ通販番組でやっているセラフィットを実際に購入しました
深夜の海外テレビショッピングで紹介されていた セラミックコーティングのフライパン「セラフィット」
-
-
セラフィットで卵料理がくっつかないか徹底検証【検証1回目】
「驚くほどすべるフライパン」セラフィットの検証記事 第一弾です。 油をまったくひかずにセラフィット
-
-
セラフィットで肉料理がくっつかないか徹底検証【検証2回目】
卵料理の次はセラフィットで「肉料理」というかステーキを焼いてみました。 閉店間際のスーパーで30%