セラフィットで油を1年使わずで、サラダ油の大容量3本分健康になれる
公開日:
:
セラフィット徹底解説
セラフィットのフライパンは「油いらず」な健康フライパンです。(※初回利用時の油ならしは必要です)
炒飯や野菜炒めなどをベタつかせることなく、食材の味をそのまま活かせるメリットがあります。
そんな健康フライパンのセラフィットは、実際にどの程度健康に影響しているのでしょうか。
仮に365日間の夕食をセラフィットで作って、サラダ油を節約した場合、
1年でサラダ油の大容量版3本分(4,500g)、健康的になれます。
計算方法は、こちら↓
フライパン1回使用すると「大さじ1杯分(15cc)」のサラダ油を使うと仮定して、15cc×365日すると、「5475cc」になります。5475ccの油をグラムに直すには、その値に0.9をかければいいので、4,928グラムになります。つまり、だいたいサラダ油の大容量(1500g)3本分のボリュームになるんです。
「食用油は身体に悪い」というのは昔から言われていたことです。
しかし、実際問題、食費のことを考えると大容量のサラダ油が一番経済的なので使っている方は多いと思います。
最も害の少ない油を探すと「オリーブオイルが良い」という結論に達しますが、油を使わずに済むならそれが1番ですよね。
最近ではアイデア家電としてノンフライヤー(油を使わずに揚げ物を作れる家電)も有名になってきましたが、同じくフライパンも油いらずの食生活をすれば相乗効果で健康的です。
セラフィットで油なしの食生活を送るメリットは2つ。
・年間、サラダ油の大容量3本分、健康的になれる
・年間、サラダ油大容量3本分のお金(1,650円相当)が節約できる
セラフィットはフライパンとしては割高なので、節約できるというのはこじつけかもしれませんが、ヘルシーなノンオイル食生活になれるのは間違ありません。健康フライパンとして、家庭での活躍に期待です。
関連記事
-
-
タレント北斗晶さんがセラフィットを愛用中であることが判明!
セラフィット公式サイトのTOPバナーが北斗晶さんの画像になっていますね! 【北斗晶さんのコ
-
-
セラフィットの重さは平均的フライパンの+9%だと判明!
セラフィットって頑丈すぎる分、重いんじゃないかと心配になりますよね。 直径28cm、2
-
-
セラフィット使用前に必ず知っておきたい5つのNGポイント【完成版】
セラフィットを1年以上使った使用感と周りの人の感想をまとめて、最終的な使用上の注意点のまとめ記事
-
-
テフロン加工フライパンの持続期間「1年以内」と答えた方が半分以上(100名アンケート)
アンケートサイトの機能を利用して、テフロン加工(フッ素樹脂コーティング)フライパン使用者の実態調査を
-
-
海外テレビ通販商品「セラフィット」 本格発売から1カ月で早くも出荷枚数5万枚を突破!
海外テレビ通販商品「セラフィット」販売メーカーが本日、プレスリリースを上げていましたので紹介します。
-
-
セラフィットは怪力ブライアンでも曲げられない!?Twitterで話題に
海外テレビ通販商品であるセラフィットが、テレビ映像の中で、マッチョなブライアンが普通のフライパンをく
-
-
進化版「セラフィット フュージョン」新登場!性能の違いを徹底比較
twitter上で話題になっていましたが、金色(Gold)じゃなくて緑色(Green)のセラ
-
-
セラフィットの「熱伝導率の高さ」はセラミックと中身の使用素材が要因
さて、今日は「くっつきにくいこと」以外のセラフィットの性能に焦点を当ててみようと思います。
-
-
フライパンのフッ素加工(テフロン製)は本当に有害?
海外テレビショッピングのセラフィットではフライパンのフッ素加工(テフロン製)からは「有害物質が発生!
-
-
セラフィットの「驚くほどすべる!」効果を長持ちさせる方法
高性能フライパンのセラフィットは「食材がくっつきにくいフライパン」です。 ただし、テフロン加工フラ